マークUタクシー


2005年5月 山口県東萩駅前にて撮影
▲後ろから撮りました。コンフォートのリアより全然いけてると思います。
2005年1月 静岡県熱海市内にて撮影
▲やっぱりこういうタクシーが最後まで残ってほしいです。
2005年1月 静岡県熱海市内にて撮影
▲コンフォートやクルーにも負けない勢いで頑張っていたマークU。気持ちのいい海風を受けながら仕事中のマークUです。現在は完全にコンフォートに座を取られてしまいました。この画像が今後 ますます貴重になっていきます。
2005年9月 秋田県JR湯沢駅前にて撮影
▲北海道では小さな町でも古参タクシーがほとんどいないのでこういう光景を見ると安心します。
2005年9月 静岡県三島駅前にて撮影
▲去年より減った気がしますが、まだまだ頑張っています。
静岡県内はコンフォートとクルーとセドリックしかいない町が多いです。 辛うじて ここのマークUは根強く残っています。静岡県内でも人口が多いのに頑張っているのはすごいです。


2007年9月 静岡県清水駅前にて撮影
▲清水のマークUです。個人タクシーですが、法人も普通に走っています。 しかし、三島、清水と静岡の有名な町でマークUが残っているってすごいです。 前は修善寺でも見ましたが、今はどうなっているか微妙です。しかも修善寺ではレアでしたから。 しかし、ここのところ 同じ会社でコンフォートが増えているので この車の終焉もまもなくかもしれません。




2006年8月 岩手県一ノ関駅前にて撮影
▲大きな町なのでこの時期はクルーとコンフォートで統一されているだろうと思いきやマークUも少数派ですが、未だに頑張っています。




2006年8月 宮城県石越駅周辺にて撮影

2007年8月 和歌山県和歌山市街地にて撮影
▲地方都市では絶滅したと思いきやまだ残っていました。案外 遅くまで残ってくれて嬉しいです。 まだ それなりの台数が見れるので 撮影や乗車するなら今がチャンスです。
2008年8月 徳島県徳島市街地にて撮影UP!!
▲ここは4年前は大量にマークUが走っていましたが、現在はほとんど1社だけになりました。 まさに最後の活躍です。 しかしながら、もう 全廃してもおかしくない時期でありながら 2008年の夏まで県庁所在地で残存していることが奇跡だと思います。 出来る限り長く頑張ってほしいです。
2008年9月 静岡県熱海市にて撮影UP!!
▲熱海でマークUを指名して 熱海城まで乗車しました。あと最低でも1年は走らせるみたいです。MT車だったので 感動するような走行音を楽しめました。2000年代前半までが 熱海は古参タクシー天国でしたが、今はだいぶ少なくなっています。
2009年3月 青森県JR三沢駅前にて撮影UP!!

▲青森県三沢駅前にてマークUを2台発見しました。現在では白バンパーのマークUは個人タクシーではよく見かけますが、法人ではなかなか見れません。 ちなみに 2枚はそれぞれ別々の車両です。
2009年3月 青森県五所川原市内にて撮影UP!!

▲青森県五所川原市内にて撮影しました。車庫にはもう1台ありましたが、部品取りに使用しているみたいです。平成7年式で走行距離は56万qでした。
2010年8月 広島県福山市内にて撮影UP!!

▲広島県福山市街地にて発見しました。2010年にそれなりに人口が多い地方都市で見かけるとは……。流石に1台しか見つけることはできませんでした。またまた 現役時代も滅多に見かけなかった法人の白バンパーのマークUです。
2010年8月 広島県尾道市内にて撮影UP!!


▲広島県尾道駅前にて発見しました。2010年とはいえ、駅前では対外少なくとも1台は見つけることができます。同じ会社でバンパーが白と黒と違うもの同士で所有しています。上の画像はフェンダーミラーですが、下の画像はドアミラーになっています。
   TOP
 タクシーメイン
 小型タクシー
  ギャランΣタクシー0.5km
  コロナタクシー0.8km
 クレスタタクシー






[戻る]

[TOPへ]