♪♪♪他県信号機♪♪♪

■静岡県の信号機

>
▲静岡県の伊豆の方で撮影した古参丸型信号機。東京都のようにLED化の激しくない県ではこういう風に古参の信号機も残っています。 しかし、静岡県内では昔は角型が残っていたのですが、東伊豆では消滅した模様です。4年前に沼津市内で何機か見たのですが、果たして残っているか微妙です。 ちなみに静岡県内の角型は錆びがあまり目立たず、綺麗だったような……。
▲静岡市街にて撮影した角型信号機です。この灯器は昔は伊豆の方では当たり前のように見れたのですが、現在では全滅しています。両面タイプも昔はあったのですが。 あの頃が懐かしく今のような新型灯器王国になっているのも残念です。 それにしてもなぜ伊豆の輸送用ルートより観光用ルートとなる幹線道路や裏道の角型が全滅し、静岡の大きな町周辺には残っているのでしょう。それはともかく 東京では急速に角型が数を減らしているのでできるだけ長く頑張ってほしいです。 静岡市周辺は こういったレトロ信号機はまだまだ見つかるかもしれません。
▲静岡県内の伊豆地区では角型は見れなくなりましたが、静岡地区(東海道線沿線)に行くとちょこちょこ見ることができます。レンズが本物の青っぽくて綺麗なのでしばらくこのまま使ってほしいです。
▲角型予告信号機。静岡県内ではこの手の信号機はちょこちょこ残っています。 なぜか伊豆地区では角型の予告信号機だけは結構残っています。

■広島県の信号機

NEW!!広島市街地にて撮影した小糸工業の集約灯器です。

■山口県の信号機

山口県萩市でブルーバード910タクシーのほかにこんな珍しい信号機があったので撮影しました。これ、歩行者用ではなく自転車用信号機です。なので歩行者のマークはありません。動き方は普通に歩行者用と同じく青が点滅します。この灯器は2箇所の交差点で見ました。

■宮城県の信号機


宮城県に多い集約灯器です。これは南仙台駅近くで撮影しました。中に歩行者用灯器が入っています。東京の角型より遅くまで製造していたみたいなので意外と新しいのかもしれません。 しかし、歩行者はこれで分かるのでしょうか?メーカーは確認していなかったです。

■福島県の信号機


福島県棚倉町にゼブラの予告用信号機がありました。ゼブラの予告用信号機は東京では絶対に見ることができません。 ちなみに、福島県の普通の灯器は京三製作所の丸型が主流で、LEDはそれほどたくさんは見かけなかったです。

■北海道の信号機

北海道北見市街の歩行灯です。珍しいデザインなので撮影しました。
   TOP
 信号機メインページ
 
  東京 LED信号機 
  東京角型信号機 




TOPへ